2014年に「生きている最高齢のオウム」としてギネスに認定された
Cookie(クッキー)ちゃんの鳥生を紹介します
ブルックフィールド動物園(シカゴ)が1934年オープンしたときからの初期メンバーであり
当時から残存する唯一のメンバー。
クルマサカオウムの平均寿命をはるかに超える

高齢と健康上の理由(関節炎や骨粗鬆症の懸念)から
2009年の76歳以降は展示場所から鳥飼事務所で過ごすようになり
おもちゃや大好きなピーナッツ・野菜に囲まれ
より多くの職員さんの細やかな気配りを受けつつ

自分の名前"Cookie クッキー"も言えるよ!
職員さんとかくれんぼして遊んだり…

クッキーちゃんのファンクラブがあるほど人気者で
おもちゃや手紙などがたくさん届く
そして毎年お誕生会も開催される
78歳のお誕生会
80
80歳のお誕生会は健康上の懸念により
職員さんに囲まれる静かで慎ましいお誕生会に
82歳のお誕生会も職員さんに囲まれてお祝い
ルリコンゴウインコちゃんも参加
Cookie(クッキー)ちゃんの鳥生を紹介します
ブルックフィールド動物園(シカゴ)が1934年オープンしたときからの初期メンバーであり
当時から残存する唯一のメンバー。
クルマサカオウムの平均寿命をはるかに超える

高齢と健康上の理由(関節炎や骨粗鬆症の懸念)から
2009年の76歳以降は展示場所から鳥飼事務所で過ごすようになり
おもちゃや大好きなピーナッツ・野菜に囲まれ
より多くの職員さんの細やかな気配りを受けつつ

自分の名前"Cookie クッキー"も言えるよ!
職員さんとかくれんぼして遊んだり…

クッキーちゃんのファンクラブがあるほど人気者で
おもちゃや手紙などがたくさん届く
そして毎年お誕生会も開催される
78歳のお誕生会
80
80歳のお誕生会は健康上の懸念により
職員さんに囲まれる静かで慎ましいお誕生会に
82歳のお誕生会も職員さんに囲まれてお祝い
ルリコンゴウインコちゃんも参加
83歳のお誕生会も職員さんに囲まれてお祝い
このときもルリコンゴウインコちゃんも参加
そして
2016年8月27日に永眠
1934年から移り行く季節や歴史を動物園で過ごし
たくさんの職員や人々に愛された鳥生だったと感じます
クッキーちゃんに深く関わった人物としてインド・マイソールで
オウム保護区を設立した聖職者でありヒーラーの
シュリ・ガナパシー・サッキダナンダ・スワミジ博士も含まれる
聖職者とその側近はクッキーの話を聞きブルックフィールド動物園に巡礼に来たことも。
クッキー記念基金(CZS.org/Cookieに)も設立されて
寄付金はブルックフィールド動物園の鳥類コレクションと動物たちの
世話・給餌・動物ケアと福祉の科学センターへ。
そして
2016年8月27日に永眠
1934年から移り行く季節や歴史を動物園で過ごし
たくさんの職員や人々に愛された鳥生だったと感じます
クッキーちゃんに深く関わった人物としてインド・マイソールで
オウム保護区を設立した聖職者でありヒーラーの
シュリ・ガナパシー・サッキダナンダ・スワミジ博士も含まれる
聖職者とその側近はクッキーの話を聞きブルックフィールド動物園に巡礼に来たことも。
クッキー記念基金(CZS.org/Cookieに)も設立されて
寄付金はブルックフィールド動物園の鳥類コレクションと動物たちの
世話・給餌・動物ケアと福祉の科学センターへ。
コメント